カテゴリー
Free

第五世代コンピュータ 005

 ネットで資料を探したのでが概念や全体的なモデルを説明をした文書や関連した論文ばかりで第五世代コンピュータ自体の仕様書や設計図、回路図は見つけられませんでした。

 結局実装レベルでは実態が掴めない謎のプロジェクトと言えます。関連した情報から察するに論理の定義をたくさん行いデータベースに入れておき、並列処理で推論し高速で結論を出すようなシステムを作ることを目指していたのだと思いました。

 論理が定義されていない問題はどうやって定義したのでしょうか?更に膨大な論理を定義するコストはどうするのでしょうか?

 何を目指していたのか自分には理解できませんでした。非ノイマン型の並列システムに興味があったのですが残念です。

 しかし演繹推論は使えそうな気がします。これだけでも大きな収穫を得ました。証明はできませんが並列処理と演繹推論は凄く相性はいい気がします。